風と音と匂い

暁(あかつき)のブログ

流れで

また試乗に行ってきました。(笑)

今回はスズキのイグニスとマツダのデミオ。

イグニスは、登場当時からエクステリアデザインが好きな1台でした。
前後バンパーの部分的なところで気になるところはありますが。(笑)

乗ってみたらインテリアでいろいろと問題が・・・。
まず、内装の樹脂部品にたくさん「白」が使われてるんですが、これはナイ。
もうこれ見た瞬間に引いたよね。センス悪すぎ。
しかしマツダ車の白内装はすごくカッコいいのに、これはなぜそう思うんだろう?(爆)
黒内装もあるにはあるんですが、一番下のグレードか、限定車のみ。
う~ん、選択できるようにするほどラインに余裕ないかぁ。

あとは、後席の座面が短すぎ。
Aセグだから仕方ないと言えばそれまでですが、これは1時間以上乗っていられないでしょうね。
それに後席中央にヘッドレストがない。殺す気ですか?(笑)

走り出すと、スイフトの同じエンジンのクルマより少しだけ回りが悪いような気はするけど、たいした差じゃないので問題ないです。
CVTももっと滑り感が強くて前世代的なものを想像してたんですが、ちゃんとしてました。
もちろん根本的な違和感はありますが。(汗)

静粛性も高くて、前席に座ってる以上は問題ないですね。
インテリアの色以外は。(笑)
後席がスライドするのもポイント高いです。


デミオは、三太を買う前に検討したクルマでもあるので、久々に乗りました。
後席は初めて乗りましたけど。(笑)

やっぱり内装は圧勝ですね。
三太で見慣れた光景なのでこれが普通と言えば普通なんですが。
先月末にようやく1.5Lになりましたが、後席試乗ではその差を感じることはできず。(笑)

後席はやや狭い気がしますし、着座位置が明確に低いです。
その辺はエクステリアデザインとドライバーを重視した結果でしょうか。

走り出すとすごく乗り心地がいいです。
スズキで試乗してきたクルマたちがみんな良くも悪くも硬かったので、とても意外でした。
後席に乗る限りはこれが一番乗り心地よかったです。
ただ、残念なのはノイズ・・・。
Cピラー辺りから絶えず風切り音がしている気がします。もしかしたらタイヤからのロードノイズかも?
まぁ、ロクさんでアレなんだから、末弟は推して知るべしだよな・・・。


甲乙つけがたい感じですが、個人的にはスイフトかデミオって感じですね。
コストパフォーマンス重視ならスイフト一択ですが・・・。
柔らかい乗り味が好みならRS系はやめたほうがいいです。(笑)

あ、でもアイドリングストップを使いたくない人はマイルドハイブリッドは魅力半減で、そうすると1.2NAになってしまうのでちょっとアレかも。
というかスズキのマイルドハイブリッドはセルの音がしないから再始動が静かでほとんど分からないとか言ってるけど、あれウソ。(笑)
ぶっちゃけデミオとたいして変わらなかった。

カタログを見てて気づいたんですが、今のデミオはガソリンにも6MTの設定があるんですね~。
昔はディーゼルにしかなかったと思います。
さすがマツダ、分かってるねー!って感じです。
まぁ、四駆には設定がないんですが。(笑)

しかし改めてカタログ見てみると、マツダの中でも車種によってグレードの装備がチョコチョコ違うんですねぇ・・・。
バックカメラは全車標準かと、ALHはLパケなら標準かと思ってました。(笑)