風と音と匂い

暁(あかつき)のブログ

最後のバカンス 1日目

4月1日~4日の4日間で、旅に出てました。

こういう機会があったら、絶対に有休消化の間に行きたいと思っていたところがありました。

それは沖縄!!

最後というのは、やっぱりこれ以降は平日にまとまった休みが取れることなんてありえないので・・・。
それでも今回は有休消化できる日数が少なくて、引っ越しやら何やらでドタバタしていたため、実現不可能かと思いました。
でも、引っ越し準備を前倒し前倒しで計画的に進め、なんとかメドがついたところでダメ元で予約を入れてみました。
すると、行きの飛行機は残り1席、帰りの飛行機は残り6席という、マジで行けるか行けないかの瀬戸際という状況でした。(汗)

普段、クルマで行けるところは全てクルマで行くのが当たり前になっていると、飛行機に乗って旅行なんてお金かかりそうなイメージですが、実際今回の旅費はぜ~~~んぶ合わせても10万円かかってません。
ウソのようなホントの話。
閑散期の平日出発で、飛行機は通路側の席、ホテルはビジネスのようなところを選べば、飛行機代とホテル代で合わせて5万円です。
正直メッチャ安いと思います。
最近大物の出費が重なっている暁には願ってもないチャンスでした。


当日はハチに乗って静岡空港へ。
静岡空港から那覇空港への直行便があるのはいいんですが、時間がね、微妙なんです。
なので、3泊です。
朝早く着いて夜遅く帰れる便があれば、2泊でも十分な気がします。
まぁ、1日1便じゃしょうがないですね。(汗)

発着便数も少ないため、搭乗手続きも余裕を持ってすんなり・・・、のはずが、持ち込み荷物のバッグの中にいつからか入れっ放しだったコンパスが入っていて、それが引っ掛かりました・・・。
まさかそんなモノが入っているとは思っていなかったので、持っていた本人がビックリしてしまいました。(笑)
まぁ、あの針も凶器になりえますしね。これからは気を付けます。


出発は定刻通りだったんですが、到着が30分以上遅れ、着いた時には既に15時すぎ・・・。

これからレンタカーを借りて、南へ向かう予定ですが、空はドンヨリ。
天気予報では1日、2日は雨模様で、3日は晴れ、4日はまたスッキリしないお天気だそうです。

空港へはレンタカー会社がリムジンでお迎えに来てくれました。
リムジンには初めて乗りましたが、なんだか落ち着かないですね。(苦笑)


Dsc_5518

今回借りたのはこの白いZ4。
もう白はイヤだよぉ・・・。
最初は黒を希望したんですが、予約が入っており、泣く泣く白にしました。
しかしなんと、ナンバーが・・・8でした。(笑)

NAロドを借りられるお店もあったんですが、MT車は既に予約が入っており、AT車だったらわざわざ借りる価値ないやと思いやめました。
それに、お値段が高いんですよ。
このZ4は閑散期のキャンペーンでかなり値引きされており、2泊3日で1万円ちょっと。
それに引き換えNAロドは2万円以上。しかも送迎なし。(笑)
こりゃどう考えてもZ4でしょ!

しかしこのZ4、レンタカーだけあっていろいろ傷付いてるし、バンパーなんて割れちゃって今にも脱落しそうだし、ボロボロ感がハンパなかったです。
きっと保険料とかふんだくっといて、いざぶつけても直さないパターンですね。
その名も「サーキットでガードレール潰して弁償代払ったのに、いつまで経っても直されないパターン」と同じですね。
しかも借りてすぐに雨が降り出したんですが、動きがやたら危なっかしい・・・。
なんでかと思って足元を見てみたら、タイヤがインドネシア製でした。(汗)


付いているナビがパイオニアのAirNAVIで、案内の仕方に多少慣れがあったので助かりました。
すぐにコンビニを見付けてピットイン。沖縄に来て初めての食事はローソンのおにぎりでした。(笑)
しかし那覇市内の混雑っぷりがハンパない・・・。
正直、沖縄本島の交通事情をなめてましたね。
ここまで車が多いとは思いませんでした。


1日目は南へ。
1時間ほど走って着いたのがこちら。

Dsc_5458

きっとみなさんも写真や何かで見たことがあると思います。
が、天気の良し悪しでこんなに見える雰囲気が違うとは思いませんでした。(笑)
本当ならもっと綺麗なんですよ。晴れてさえいれば・・・。

Dsc_5464

走っているとこんな感じ。
いやぁ~、やっぱりここは晴れたときに来たいね。(笑)
でもここに着いたときには雨はほとんどやんでいたので、この写真を撮ったときには既にオープン。(爆)


海沿いの程よいワインディングを走って、次に向かったのは平和祈念公園。

Dsc_5490

本当ならもう少し早く着いて、資料館も入る予定だったんですが、残念ながら間に合わず。
でも、一番見たかったのはこれでした。

Dsc_5497

Dsc_5496

沖縄戦で亡くなった方の名前が、国籍問わず20万人余り書かれているそうです。
ただただすごい数です。
思わず溜息が出てしまいます・・・。


Dsc_5510

園内をグルッと回った頃には既に暗くなりかけていました。

Dsc_5511

聞いたことのない鳴き声の鳥がたくさんいました。
こいつは写真を撮ろうと1歩近付くと1本向こうの柱へ飛び移るという、なんとも間合いの取り方の上手い鳥でした。(笑)


もう1箇所寄りたいところがあったんですが、さすがに行っても見たいところが見えない暗さになりそうだったので、諦めてホテルに向かいました。
この時にはまた雨が降り始めて、知らない車を知らない街で雨の夜に運転するという、なかなかの荒行をこなして、無事ホテルにチェックイン。

夕食は外に出ても入りやすそうないい感じのお店が見付けられなかったため、絶対に美味しくないだろうなという雰囲気を存分に醸し出している沖縄そばのお店に入って済ませました。
まー、本当にどうでもいいお味でした。(笑)


これで1日目は終了。
飛行機の到着時間の遅れや天気など、今思えば悪いことは全て1日目に集約された感じですね。
2日目からは内容も大幅グレードアップしてお届けします。(笑)