風と音と匂い

暁(あかつき)のブログ

スピーカー交換

納車当時から思っていましたが、RFの純正スピーカーってホントにただ音が出るだけって感じですよね。
ロクさんのはBOSEより標準のほうがいいと思いましたが、RFのはどっちもダメダメです。

なのですぐに変えようと思っていましたが、その前にやりたいことが山積みだったのでどんどん後回しに・・・。
結局納車から1年以上経っちゃいましたが、ようやくその順番が回ってきました。

作業前に買い揃えたのは以下の部品たち。
今回は全く手間をかけませんでした。

本当にスピーカーを交換するのみ。
デッドニングはもちろんしませんし、ケーブルも純正流用です。
足りないところなんてエーモンのケーブルですよ。(笑)
マウント部分にはお金かけましたけど、まぁスピーカーはハチからB子さんに受け継いで使い続けてるDS-G20をキャリーオーバーなので、トータルは低コストです。
あんまり細かいところにこだわってもしょうがないクルマですしね。


Img_0560

唯一撮った写真。(笑)
最近陽が落ちるのが早くなったので、まぁまぁ急いでたんです。
ユニットの上にホコリ被ったまま組んじゃったほどです。(笑)

配線をお手軽純正流用にしちゃったので作業自体は簡単だったんですが、一番困ったのはネットワークの置き場所です。
もちろんパッシブで行くんですが、実はB子さんにつける時にネットワークを500のに変えてたんですよね。
これがまたデカい!(笑)

運転席側のツィーター用が一番簡単に設置できました。TVチューナーユニットにペタッと。(笑)
助手席側のツィーター用は本当に置く場所がなくて、というか配線の長さが限られていたのでそこまで距離を伸ばせず、かなりアクロバチックな配置に・・・。(苦笑)
ドアウーファー用はドアトリムの内側の緩衝材を引っぺがしてペタッと。(笑)
両面テープが剥がれないか心配ですが、剥がれたら固定方法考えるの面倒くさいからDSP導入してアクティブにしちゃおう。(違)


さて、まだ動作確認程度にラジオを聴いただけですが、もう完全に別物ですね。
やってよかったです。
と同時に、やっぱりこのスピーカーの音好きだなぁと、なんだか懐かしくなってしまいました。
来週末はゆっくり乗って音を確かめたいと思います。