風と音と匂い

暁(あかつき)のブログ

初武道館ライブ!からの不具合解決!

 以前林檎さんに車高調を組んでもらった時から、微妙な異音に悩まされておりまして。
左リアの足が伸縮する時に、ギシギシと金属が擦れるような音が・・・。

最初は内装かと思いラゲッジ周りの内装を全部はがして、金属のクリップがはまっているところに防振テープを貼ってみたり、ラゲッジ底面にデッドニングに使うシートを敷いてみたり、いろいろしてみたんですが一向に収まる気配がなく・・・。
そんなこんなでエンジンオイルの交換時期になったので、いつものお店でオイル交換がてらちょっと診てもらいました。

ちなみにエンジンオイル交換はDのオイルキープカードがあと2回分残っていますが、Dに行く度に傷や汚れが増えるのでもうDには行きません。(苦笑)
そろそろマツダのDとはお別れかな・・・。
もう口が酸っぱくなるほど何回も言っていますが、例えメーカーがいいクルマ作っても、顧客との直接の接点であるDがこれじゃーね・・・。

話が逸れましたが(笑)、テンチョに後席に乗って確認してもらったところ、ど定番のスタビリンクがアヤシイとのこと。
早速リフトアップして増し締めしてもらったら、少し増し締まりました。(笑)
オイル交換も終わり、意気揚々と帰宅する最中、異音の中のある一定の音は消えましたが、まだ別の音がします。
2種類の音がしていたのか・・・orz

というわけで、延長戦決定です。



時系列で言うと、この後miletさんの初武道館ライブに行ってきました。
異音の鳴るクルマに人様を乗せて長距離走るのは恥ずかしかったですが・・・。

実は武道館、miletさんにとっても初でしたが、暁にとっても初でした。(笑)

東京のライブはクルマで来る人が少ないから施設内の駐車場は空いているという持論があるんですが、今回もバッチリそれが当てはまり、無事に歩いていける場所に林檎さんを止めることができました。
一応空いていなかったことを想定して別の駐車場を予約しておいたんですが、歩くのはしんどい距離だったので空いていてよかったです。


Img_1015

腹が減っては戦はできぬ?!
16時開場と微妙な時間だったのでおやつです。(笑)
さすが東京、こんな施設併設のカフェでもしっかり美味しいです。


Img_1016

ライブは今回もしっかり素敵でした。
声出しも解禁されて、miletさんも嬉しそうだったなぁ。
今回のコーラスはローレンさん。
やっぱりバンドサウンドで歌うmiletさんは最高だなぁ。
暁が大好きなinside youも、新曲2曲もしっかりやってくれました。
さすがにMAN WITHはアメリカから来てくれなかったけど(笑)、VTR参加はしてくれました[E:#x266A]
いやぁ、よかった。中毒になりそう。←もうなってる。(笑)

暁の初武道館の感想としては、意外と小さいマスだなぁと。
大きいから今回の抽選当たったのかと思ってたけど、意外とそうでもなかったのかも。


終わって外に出てもまだ明るいという、なかなか無い経験。(笑)
心が満たされたらお腹も満たしたくなるもの。
帰りに偶然見つけた生パスタのお店に寄りました。


Img_1017

ライブ終わりいつもピザ食べてる気がする・・・。(笑)

Img_1018

どえりゃー美味かったでいかん。(なぜか名古屋弁)
いやホント、事前に調べることもなくフラッと入ったお店でコレよ?
東京の飲食店、どこもかしこもレベル高すぎだろ・・・。
世田谷なのに普通のお値段だったし。
世田谷なのに。
大事なことなので2回言った。

道中もたくさんおしゃべりして、充実したライブ参戦でした。
またいつか、どこかで。



んで、やっぱり気になる林檎さんの異音。
わがまま言ってもう一度テンチョに診てもらいました。
今度はアッパーマウントから音がするということで増し締めすると、やっぱり増し締まりました。(笑)
でも、ほんの少しです。角度にして45°くらい。
これであんな音するー?って誰もが思っていたところ、試走に出たらパッタリ音がしなくなりました・・・。
いやぁ~、不思議なもんですねぇ。
確認のために右リアも増し締めしてみたら、こちらも同じくらい増し締まったんです。
でも音は左しか出てなかったんです。
RFのリアブレーキの時もそうだったんですけど、微妙なボルトナットの締め具合で音が出たり出なかったりってことが、まぁまぁよくあるんですねぇ。
今回のもたぶん締めるトルクよりも、一度外して締め直したことが大きいような気がします。
勉強になりました。

帰りはもうルンルンですよ[E:#x266A]
静かな林檎さんってこんなに静かだったのかと。
異音がなくなっただけで剛性感出たようにも感じるし、人間の感覚なんて現金なもんですね。(笑)


帰ってきてから、喜んでワイパーゴムを交換しました。(ぇ
ガラコワイパーは1年経たずにビビり始めました。
ガラコ塗ってるので撥水性能を維持することに関しては満足してたんですけど、ビビり始めるまでが早い気がします。
今回は信頼のNWBです。
経験上、NWBはビビリに関しては強いけど撥水はいまいち、というかガラコを落としてしまう気がします。
一長一短ありますが、最近の林檎さんの使い方にはこちらのほうが合うかな?と思います。