風と音と匂い

暁(あかつき)のブログ

こっちのエアコンも

今朝は過ごしやすかったですね。
曇っていて直射日光もそれほど当たらず、気温もそれほど上がらず。

というわけで、朝から三太をいじっていました。
メッチャ蚊に刺されましたけどね。(汗)

何をいじっていたかというと、大入力で衝撃が激しいう○こ車高調のバンプストッパーを切ろうと思いまして。
でも、いざバンプストッパーを見てみたら、意外や意外、打痕らしい打痕がない・・・。
う~ん、あの衝撃は、バンプタッチの衝撃ではないのか?
とりあえず切り刻むのはやめにして、減衰を1段下げて様子を見てみることにしました。(笑)

そしてもう一つ、右のサイドブレーキの効きが悪いような気がしたので、分解してみました。
特におかしいところはなかったので、気休めに内側のパッドと外側のパッドを交換してみました。
これで良くなるとは思えませんが、何もしないで元に戻すよりは諦めもつきます。(笑)

あとはマフラーカッターが左右で出面が違っていたので、両方揃うように微調整。
でもこうやって見てみると、純正マフラーの出面って結構左右で差があるんですねぇ。
まぁ、タイヤの出面同様、Mさんのお得意技でしょうかね。(笑)


さて、エアコンといっても三太のではありません。
銀色号のです。
持ち主が効きが悪いと仰せなので、ガスを補充してみました。

Dykstkstuls

送料がもったいないので一度に4缶も買ってしまいました。(汗)
使う予定もないのにまだ3缶あります。
欲しい方は言って下されば補充しまっせ。(笑)

でも本当に欲しかったのはこっちじゃなくて、こっち。

Jryjsyj

通販で買ったんですが、この梱包に驚嘆。
タッパに入ってますよ・・・。
そりゃ缶が潰れれば一巻の終わりだということは理解できますが、ここまでするとは・・・。
脱帽です。

これは非力な紫色号のために。
早速注入してみましたが、過去最高に効果を感じ取れました。
コンプレッサーの動いてる動いてないがほとんど分かりません。
ということは、つまりパワーダウン感がほとんどないんです。
いや~、過去にも何度か注入したことはありましたが、ここまで顕著に効果を感じ取れたことはなかったです。
さすが、第三者が計測してエアコンオフの時とほとんど同じ出力が出たということだけあります。
でも、やっぱり効果的なのは軽自動車やコンパクトカークラスですよね。
現状でパワーダウンを感じてなければ、高いお金を出してまで注入するほどのものではない気もします。


最後に銀色号のオイル交換に、いつものお店の代わりになるお店を求めて行ってきました。
在庫のオイルはWako'sばかりでしたが、ちょうどいい粘度のものがこれしかなかったので4CTにしました。
銀色号にはもったいないくらいのオイルなんですが・・・。

お店のほうは、微妙でした。
駐車場は預かりのクルマで隙間なく埋め尽くされていて行っても止める場所さえないし、のんびりできないような雰囲気だし。
まだまだお店探しの旅は続く・・・。