風と音と匂い

暁(あかつき)のブログ

見て見ぬ振りできない性格

九州ツーリングの直前に入れ換えて、九州ツーリングが初使用になったナビ。
実は九州にいる間、大分自動車道~長崎自動車道~西九州自動車道を走っている時にだけ発生した事案があります。

その名も再起動。

それも複数回です。
突然ディスプレイがブラックアウトし、電源ON時のオープニング画像が表示されました。
数分後にまたなり、それを複数回繰り返し、しばらくして落ち着いたかな?と思った頃にまた再発・・・。
そんなこんなで10回くらい再起動したと思います。
初めて来た土地でナビがそんな状況になり、まぁまぁ焦りました。
携帯はOBD2のメーターとして使っていたので、バッテリーが潤沢ではなかったですし。(汗)

しかし謎なのが、高速道路を走っている間だけ発生したということ。
しかも2日後、宮崎自動車道を走っている時には発生しませんでした。

状況としては日中のオープン走行時なので、熱の影響なのかな?と思いましたが、それなら一般道を走っている時のほうが発生しそうなものです。
ルート案内の状況も、USBメモリーのWAVEデータを再生していたのも、ずっと同じでしたがこれ以降は発生せず。


発生していないのでこのまま放置してもよかったんですが、なんだか気になったのでもう一度ばらしてみました。

実は気になった理由が2つあります。

まずは熱の問題。
確かに再起動を繰り返していた時、ディスプレイの前に手をかざすと、熱が伝わってきました。
B子さんのオーディオスペースの奥には、鉄板の補強ステーがあります。
ちょうどど真ん中にあるんですが、実は新しいナビの冷却ファンも本体のど真ん中にあります。
ちなみに以前使っていた機種は少しだけ横にオフセットされていました。

この冷却ファンの出口が完全にステーで塞がれているんじゃないかと思いました。
が、ナビを外して奥行きを測ってみると、20mmは隙間があることが分かりました。
まぁ、良好な環境ではありませんが、全然排熱できないというほどの環境でもなさそうです。
最悪はこのステーをもぎ取ろうかと思っていましたが、ステーを取ったとしてもそのすぐ後ろには空調用のダクトがあるのでたいしてスペースは稼げません。
とりあえずこれはそのままにしておくことにしました。

もう一つは電源の問題。
実は取り付け時、面倒だったので電源を純正カプラーから取っていました。
いろいろと機能が増え、地デジチューナーさえ内蔵され(アンテナは繋いでいませんが笑)、処理能力が大幅に上がっている現代のナビ、以前のものと同じ10Aとは言え、実質消費電力は上がっていることは容易に想像できます。

さすがにバッ直にしておいたほうがよかろうということで、配線し直しました。
思わぬ副産物でやっぱり音も良くなったので、これは最初からやっておくべきでしたね。


でも、やはり釈然としないのは初日の高速道路上だけで起こったということ。
どちらも決め手に欠けます。
う~ん・・・。

熱のせいだとしたら、もう来年の夏になるまで分かりませんけどね。(笑)
しかもその頃には1年保証も切れるので、保証対象外になるという・・・。(苦笑)