風と音と匂い

暁(あかつき)のブログ

オーディオフル社外品化その3

2週目、3日目に突入しました。
というか、既に4日間でも終わるかどうか怪しいと思い始めてきました。(笑)

実家にいると、いろいろと雑用を申し付けられたりしますしね。(汗)
今日は台所のコンロを交換しましたよ。

最近いろんな白物家電が壊れます。
感覚的に7~10年くらいが寿命みたいですね~。
ここ2,3年で台所周りが一新したような気がします。(笑)

でもその年月が経っていると、さすがに隔世の感があります。
最近のコンロはバーナー部分が凹んでいないことを知ってビックリしました。
温度を一定に保つように自動で火力調節してくれたり、すごい進化です。


と、そんな主婦ブログは置いといて(笑)、作業を始めるといろんなところに気が付いて修正作業が入ったりするのも、見積もりより作業時間が延びる原因でもありますね。
ガラスガイドが原因だと思っていた異音も、ここじゃないかというのを見付けたので対策したり。
もしこれがビンゴなら、ハチと同じだ・・・。(汗)

あとは今までダッシュボード上に置いていたVICSアンテナを、Aピラーの内装を外すついでにミラー裏に移設したり。
ツィーターをダッシュボード上に置くので、さすがに邪魔かなぁと。
以前まとめた配線をまたばらして延長するのとか、面倒なことこの上ないんですけどね。(笑)


あと、前回を教訓に急がば回れを実践すべく、助手席に続き運転席も外して作業しました。
うん、やっぱり正解でした。
というか外さないと配線をカーペットの下に這わせるとか無理ですから。(笑)


今日の作業では特別ネタになるようなことはないなぁ・・・。

あ、そうそう、カーペットをペロッとめくってみたら、こんなのが出てきました。

Photo

純正の配線なんですけど、しっかり樹脂のパイプに通されてるんですよ!
確か無印号ではむき出しの配線をビニールテープで巻いただけだったような気がするんですが・・・。
カーペットの下を見てもそうですが、やっぱりプラットフォームは同じでも設計思想はずいぶん違うもんですね。


主にスピーカーケーブルの這い回しをやっていたので、指先が傷だらけです。
圧着ペンチを使っているのに、なぜ?(笑)

ツィーターの端子がファストン端子しか受け付けないので、小さなファストン端子を圧着したんですが、簡単に破断しそうで怖いですね。(汗)
ツィーターマウントは純正のダイレクター付きのものを使います。
一点留めのマウントと共にこだわって作られたもののようなので、効果を感じられるか楽しみです。
ハチのときはお店でミラー裏のパネルに埋め込み加工してもらったので、ダイレクターは未使用でした・・・。


あとはトランクへバッ直ケーブルを通しました。
結構広い隙間が開いていると思っていましたが、予想以上に狭くて、3本通すのに一苦労でした。
1本はパワーアンプ用。
もう1本はHUとなっているナビ用。
と思っていましたが、今回は内蔵アンプも使わないことだし、そんなに消費電力も高くないだろうということで、バッ直アースにしようかと思っています。
そして最後のもう1本は今回の新入り用。

Sw

サブウーファーを仲間入りさせてみました。
ハチにこのシステムを組んでいた頃は、正直、少し下が物足りないかな?というか綺麗すぎるかな?と思うときがありました。
この機種はウーファーの邪魔をしない、まさに「サブ」ウーファーとのことで、導入してみました。

まぁ、ハチはウーファーのマウントが、樹脂パネルの上にバッフルボードだったせいもあるかもしれませんが・・・。(汗)
とりあえずホームシアターでLFEとしては使っていますが、音楽用としてはサブウーファー初体験なので、どんな感じになるのか楽しみです。


そんなこんなで今日の作業も14時くらいで強制終了でした。
う~ん、明日完成できる気がしない・・・。
配線をどこに這わせようか考えてるだけであっという間に時間が経ってしまいます。
とりあえず鳴らすだけっていうなら、あとはナビからの配線だけで終了なんですが、そうもいかないですからねぇ・・・。

まぁ、最悪は年末年始ですね。(汗)
紫色号のHUもなんとかしないといけないんですが、とりあえず明日は赤4号に注力しようと思います。